LINEUP

ラインナップ

SUPER WALL

2050年カーボンニュートラル実現に向けて
0Energy〔ゼロエネ〕・ CO2削減 に積極的に取組んでいます。

温度差の少ない室内環境を目指す断熱性能

SWの断熱性能はUa値=0.46以下を標準仕様にしています。断熱性能が高いと冷暖房機器の費用をおさえることができます。そして熱損失が少なくなるために冷暖房費のランニングコストもおさえられます。SWは経済的な省エネを実現します。

断熱性能

ZEH基準より、さらに上となる「HEAT20 G2グレード」

省エネやZEHはもとより、HEAT20「2020年を見据えた住宅の高断熱化技術開発委員会」による、省エネと室内温熱環境の質の視点から目指すグレード値も提案されています。
ZEHの家づくりは、一般的な住宅に比べて初期費用は多くかかります。反面光熱費といった維持管理費用を大幅に軽減させることができます。生涯住宅費では健康で快適に暮らせるZEHはかしこい選択といえるのです。

スーパーウォールの家が目指す断熱基準

夏は涼しく冬は暖かい

高い断熱性能で少ないエネルギーで住宅全体を夏は涼しく冬は暖かくすることができます。
建物の断熱性能を高めると、家の中の部屋ごとの温度差が少なくなります。省エネルギー基準レベルの家とHEAT20 G2グレードの家を比較してみると、リビングとトイレの温度差が9℃に対し5℃と、なんと4℃も違いがあります。

昔の家(昭和55年基準)
今の家(現在の省エネ基準)
これからの家(HEAT20 G2グレード)

ヒートショックを未然に防ぐ

家庭内の死亡事故は特に寒い時期の入浴中の死亡事故が多く発生しています。その主な原因は、入浴時の急激な温度変化によって、血圧や脈拍が変動する「ヒートショック」が起こり、心筋梗塞や脳出血、脳梗塞などを引き起こしたものと考えられています。断熱性の高い家は、冬でも居室と脱衣室やトイレとの温度差が少ないため、突然死のリスクと言えるヒートショックにも安心です。

家の中の温度差で起こるヒートショック
温度による血圧変動

健康・快適に過ごすための気密性能

部屋間の温度差や上下の温度差が少ない、スーパーウォールの家の温熱環境は、建物全体を高性能断熱材で包み込んだ、気密性の高い、魔法瓶のような空間が生み出します。夏も冬も外気温に左右されにくい快適な室内環境を実現できる理由は、高い気密・断熱性にあるのです。

断熱性能

高い気密性能と安心の保証

住まいには見えない隙間が存在しています。隙間が多いと、いくら暖房や冷房を行っても漏れてしまい、快適な室内環境を保つことができません。したがって、住まいの気密性は重要なポイントになります。気密性能はC値( 相当隙間面積)として数値化されており、数値が小さいほど隙間が少なく、気密性にすぐれていることを示します。スーパーウォールの家では、C値1.0を基準とし、一邸一邸、気密測定を行い、性能報告書にてご確認いただいています。

エネルギーのムダが発生する機密性比較
性能報告書

カビ・ダニの繁殖を抑えるために、空気のよどみを少なく

家族や住まいの健康を害する、カビ・ダニの発生は空気のよどみも原因のひとつになると言われています。気密性を高め隙間を少なくすることで、外気とともに出入りするホコリや花粉などを大幅にカット。また、計画換気システムの採用により、住まいの隅々にゆるやかな空気が流れ、空気のよどみが少なくなり、カビ・ダニの繁殖を抑えることが期待できます。

ダニ、カビの発生条件

住まいの条件などに合わせて選べる計画換気システム

計画換気システムには、大きく分けて排気のみを機械で行う第3種換気と給排気を機械で行う第1種換気があります。断熱性能の高いスーパーウォールの家では、熱ロスの少ない第1種熱交換型のダクト式換気システム「ECOAIR85」「ECOAIR90」をおすすめしています。その他にも、第3種換気として排気のみダクトを使用するタイプ「けいざい君」とダクト配管が不要のタイプ「すっきり君」をご用意。建物の特徴や条件に合わせて、選択することが可能です。

「ECOAIR85」「ECOAIR90」
けいざい君
すっきり君

地震や台風に備える耐震と制震

SWの断熱性能はUa値=0.46以下を標準仕様にしています。断熱性能が高いと冷暖房機器の費用をおさえることができます。そして熱損失が少なくなるために冷暖房費のランニングコストもおさえられます。SWは経済的な省エネを実現します。

断熱性能

地震や台風にも強いモノコック構造

スーパーウォールは、壁・床・天井が一体化した箱形を構成する6面体の強靭なモノコック構造。航空機や自動車ボディの技術から発達した構造で、大きな外力にも変形しにくい特徴を持ちます。住宅においては、地震や台風などの外力が接合部などに集中しにくく、建物全体に分散するためひずみやくるいに強さを発揮します。

地震や台風にも強いモノコック構造

効率よく耐震性を高める壁倍率4.3倍のパネルを実現

SW壁パネル

住宅の耐震性能を高めるためには、耐力壁をバランスよく配置することが重要です。高性能スーパーウォールパネルは、高耐力の構造用パーティクルボードと断熱材を一体化し壁倍率4.3倍を実現。
壁倍率2.5倍のパネルと組み合わせることで、効率よく耐力壁を配置できます。

高耐震+制震で、余震にも安心の備えをご用意

高耐震の住まいとして、誕生以来さまざまな地震から暮らしの安心を守り続けてきたスーパーウォールの家。そのさらなる安心・安全のために、揺れを抑える機能を取り入れた制震仕様パネルを開発。大きな地震、くり返す余震から、ご家族や大切な財産をしっかりと守ります。
制震テープは、高層ビル用の制震装置に使用されているブチルゴム系素材を住宅用に加工した粘弾性体のテープです。制震テープは、防災科学技術研究所、東京大学、清水建設の共同研究により開発された、アイディールブレーン(株)の製品です。

制振テープ

スーパーウォールの断熱材は、35年無結露保証

制振テープ

スーパーウォールパネルに使用している断熱材は、水分を透しにくい硬質ウレタンフォームを採用。室内からの湿気をガードし、断熱材内部に結露を発生させない高性能な断熱材です。
LIXILは、瑕疵保証(10年間)では保証されない断熱材内部の結露による劣化を35年間保証※します。
※保証対象となる断熱材は、壁パネル、屋根パネル、小屋パネルに使用している硬質ウレタンフォームとなります。

一覧へ戻る

TEL

イベント

お問い合わせ